- 天竜の本流は横川川
- 辰の湖
- トミという地名 伊那冨
- 坂上田村麻呂も飲んだ? 沢の「おめの川」
- 農耕時代からの古田・鎌倉沢の洞
- たつのの由来
- ふくろ〜北大出の古名〜
- たのめの里
- 鶉居の里・政所〜伊那新町
- デルタ地帯の木ノ下
- 木ノ下芝宮のケヤキ
- 神戸とボンノクボ
- 三の付く日に市が立つ 三日町
- 帯が流されて帯無川
- 三日町の二位殿坂(鎌倉)
- 箕輪 地名の由来
- 壊滅した沢村と大出村(南北朝)
- なぜ北大出か?長田と北大出(南北朝)1334-1336
- 西春近 小出地名の由来
- 羽場淵のカッパ伝説(戦国)
- 大出氏と柴氏の境界決め(戦国)
- 望月氏の金銀財宝を持っていた小平道三
- 信玄から守るために金を埋めた小平道三
- 山伏の七人塚 沢上
- 木下と久保の間は沼地だった(戦国・江戸)
- 有賀峠の火の玉
- 田中城・三日町が流失 慶長の洪水(江戸)1612
- 諸侯の休泊地 御茶屋(江戸)
- 凍死した飛脚(江戸)
- 脇坂の上下伊那の大地図(江戸)
- 万五郎新田
- 伝兵衛井(幕末)
- 大城山の高射砲隊(昭和)
- 牧水と矢島露草と絵島の墓(昭和)
- 鎌倉沢の鉱泉宿(昭和)
- 赤羽氏の湯屋 ながたの鉄銹鉱泉(昭和)